勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
景気悪すぎ
いゃ~景気悪いな。
首都圏郊外の不動産屋はどこも青色吐息だぞ。
株価はバブル崩壊後サイコー!となっているが、
内需はメタメタだたな。
良いのは輸出関連企業だけだぞ。
景気が悪いのは首都圏郊外の不動産屋だけじゃなくて、
建設屋も悪い。
年度末なのに、
やっているのは公共工事ばかりで、
民間の仕事が殆どない。
しかも年度末の公共工事のスタートが早い。
建設屋というのは、
年度の最初は民間工事をやる。
もう仕事が決まっている公共工事は、
散々民間工事をやった後、
年度末にこなすのがこれまでの流れ。
しかし民間工事が少ないから、
早いところは秋ごろから公共工事をやっている。
建売建築屋は、
いつもなら年度末引き渡しに向けて、
年明けは猫の手も借りたいぐらい忙しいのに、
みんな暇で死にそうだ。
実際建設業の倒産数が増えているそうだ。
そういえば建機のレンタル屋にも
レンタル建機がズラリ店頭にならんでいて、
貸し出されていない事が良く分かる。
レンタル建機屋も景気が悪い様だ。
こないだリサイクル屋に行ったら、
全然売れないとこぼしていた。
為替が円安だと輸出関連企業の利益は上がる。
円高だとその逆。
内需は円安だと輸入物価が上がる。
円高だとその逆。
日本全体で見れば、
円安の方が良い。
しかし輸出関連企業を中心にマネーが回るものの、
内需には中々マネーが回って来ない。
そこで出番になるのが政府支出。
つまり財政出動だな。
今の日本経済の状態では、
外需関連は円安で利益が上がっているから、
外需は為替に任せておけばよく、
内需は財政支出で元気づければ良いのだが、
岸田内閣が行っているのは、
内需を萎ませる増税ばかり。
つまり、財政収縮だな。
だから外需関連はウハウハだけど、
内需関連は青色吐息なんだな。
こないだNHKのニュースで、
相変わらず日本の財政は赤字だとやっていた。
バカな岸田政権は支出を抑える様な事を言っていた。
この手のニュースはいつも
負債の額だけを出して、資本の額は絶対に出さない。
普通はバランスシートで負債と資本の両方を見るのだが、
財政に関する報道は、
相変わらず負債の数字しか発表しない。
日経新聞も同様で、
誰か
「日経良く読むバカになる。」
と言っていたが、
全くその通りだ。
政治屋もバカで、
マスゴミ報道の通りの認識だから、
内需が疲弊しているのに有効な手を打てない。
出てくるのは、
貧乏人にカネをばら撒くことばかり。
こんなの屁の突っ張りにもならない。
国民もバカだから、
こんな状態の政治に文句を言わない。
文句を言うのは頓珍漢な問題に対してばかりで、
肝心な経済に関する事は、
無知なこともあって文句を言わない。
だから日本は失われた30年になるんだな。
政治はぐずぐずなのに選挙が無いから、
この状態が当分続く。
岸田はバカだから財政出動をやらない。
つまり日本のGDPの8割を占める消費が動かない。
前にも言ったが、
こんな状態は当分続く。
もしもメリケンが利上げを止めて、
円高に振ったら、
内需対策を何もしていないどころか、
増税やって消費を冷やしている日本経済は、
立ちどころに落っこちるから見てな。
首都圏郊外の不動産屋はどこも青色吐息だぞ。
株価はバブル崩壊後サイコー!となっているが、
内需はメタメタだたな。
良いのは輸出関連企業だけだぞ。
景気が悪いのは首都圏郊外の不動産屋だけじゃなくて、
建設屋も悪い。
年度末なのに、
やっているのは公共工事ばかりで、
民間の仕事が殆どない。
しかも年度末の公共工事のスタートが早い。
建設屋というのは、
年度の最初は民間工事をやる。
もう仕事が決まっている公共工事は、
散々民間工事をやった後、
年度末にこなすのがこれまでの流れ。
しかし民間工事が少ないから、
早いところは秋ごろから公共工事をやっている。
建売建築屋は、
いつもなら年度末引き渡しに向けて、
年明けは猫の手も借りたいぐらい忙しいのに、
みんな暇で死にそうだ。
実際建設業の倒産数が増えているそうだ。
そういえば建機のレンタル屋にも
レンタル建機がズラリ店頭にならんでいて、
貸し出されていない事が良く分かる。
レンタル建機屋も景気が悪い様だ。
こないだリサイクル屋に行ったら、
全然売れないとこぼしていた。
為替が円安だと輸出関連企業の利益は上がる。
円高だとその逆。
内需は円安だと輸入物価が上がる。
円高だとその逆。
日本全体で見れば、
円安の方が良い。
しかし輸出関連企業を中心にマネーが回るものの、
内需には中々マネーが回って来ない。
そこで出番になるのが政府支出。
つまり財政出動だな。
今の日本経済の状態では、
外需関連は円安で利益が上がっているから、
外需は為替に任せておけばよく、
内需は財政支出で元気づければ良いのだが、
岸田内閣が行っているのは、
内需を萎ませる増税ばかり。
つまり、財政収縮だな。
だから外需関連はウハウハだけど、
内需関連は青色吐息なんだな。
こないだNHKのニュースで、
相変わらず日本の財政は赤字だとやっていた。
バカな岸田政権は支出を抑える様な事を言っていた。
この手のニュースはいつも
負債の額だけを出して、資本の額は絶対に出さない。
普通はバランスシートで負債と資本の両方を見るのだが、
財政に関する報道は、
相変わらず負債の数字しか発表しない。
日経新聞も同様で、
誰か
「日経良く読むバカになる。」
と言っていたが、
全くその通りだ。
政治屋もバカで、
マスゴミ報道の通りの認識だから、
内需が疲弊しているのに有効な手を打てない。
出てくるのは、
貧乏人にカネをばら撒くことばかり。
こんなの屁の突っ張りにもならない。
国民もバカだから、
こんな状態の政治に文句を言わない。
文句を言うのは頓珍漢な問題に対してばかりで、
肝心な経済に関する事は、
無知なこともあって文句を言わない。
だから日本は失われた30年になるんだな。
政治はぐずぐずなのに選挙が無いから、
この状態が当分続く。
岸田はバカだから財政出動をやらない。
つまり日本のGDPの8割を占める消費が動かない。
前にも言ったが、
こんな状態は当分続く。
もしもメリケンが利上げを止めて、
円高に振ったら、
内需対策を何もしていないどころか、
増税やって消費を冷やしている日本経済は、
立ちどころに落っこちるから見てな。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開