勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
ローンパンク 急増
ある金融機関に関係している人から聞いた話なんだが、
この所、住宅ローンのパンクが増えているそうで、
その処理が間に合わなくなっているのだそうだ。
というのは、
安倍政権に政権が変わって以降、
金融緩和によってマネーが金融機関に大量に流れ込んだ。
このマネーでそれまで渋かった住宅ローンにマネーが流れ、
無理な融資が頻発し、
それがここへ来てパンクし始めたと言う事だ。
特に近年はハウスメーカーやビルダーによる自前の住宅ローンや、
既存の金融機関以外の住宅ローンで、
住宅ローンの大盤振る舞いがあって、
それがヤバい状態になってきているというのだ。
確かにハウスメーカー系のローンで、
「返せるのかよ!」
と思う様なローンを組んだ人を知っている。
この人の場合共稼ぎで、
夫婦所得合算で住宅ローンを組んだんだが、
それも二人合わせて限度一杯の返済比率。
片方の収入が減ったり無くなったら、
とてもじゃ無いが返済できる金額では無い。
多分、こういうのがパンクしているのだろう。
今パンクの処理が追い付かない状態だそうで、
来年あたりから、この手の物件の売却が増えてくる。
競売や任売だな。
近年、年老いた夫婦が住んで居た家の売却が増えていて、
これにローンパンク物件が加わって、
単発の売り物件が増えてくる可能性大だ。
しかし一方、不動産の一次所得者はピーク時の1/3程度だと言う。
需要と供給のバランスが取れるのか?
場合によっては供給過多になって、
不動産価格の下落が起きるかも知れない。
折しも世界同時不況で、
日本も消費増税の影響が出始めていて、
都心はともかく、郊外や地方の住宅地は値下がりが起きる可能性が高い。
建売や住宅用地の売れ行きが芳しくないのはもちろんの事、
これまで好調だった事業用の土地も一息ついている状態。
来年は不動産業界は、より厳しくなるんじゃないか?
引き締めてゆかないと、ヤバいぜ。
この所、住宅ローンのパンクが増えているそうで、
その処理が間に合わなくなっているのだそうだ。
というのは、
安倍政権に政権が変わって以降、
金融緩和によってマネーが金融機関に大量に流れ込んだ。
このマネーでそれまで渋かった住宅ローンにマネーが流れ、
無理な融資が頻発し、
それがここへ来てパンクし始めたと言う事だ。
特に近年はハウスメーカーやビルダーによる自前の住宅ローンや、
既存の金融機関以外の住宅ローンで、
住宅ローンの大盤振る舞いがあって、
それがヤバい状態になってきているというのだ。
確かにハウスメーカー系のローンで、
「返せるのかよ!」
と思う様なローンを組んだ人を知っている。
この人の場合共稼ぎで、
夫婦所得合算で住宅ローンを組んだんだが、
それも二人合わせて限度一杯の返済比率。
片方の収入が減ったり無くなったら、
とてもじゃ無いが返済できる金額では無い。
多分、こういうのがパンクしているのだろう。
今パンクの処理が追い付かない状態だそうで、
来年あたりから、この手の物件の売却が増えてくる。
競売や任売だな。
近年、年老いた夫婦が住んで居た家の売却が増えていて、
これにローンパンク物件が加わって、
単発の売り物件が増えてくる可能性大だ。
しかし一方、不動産の一次所得者はピーク時の1/3程度だと言う。
需要と供給のバランスが取れるのか?
場合によっては供給過多になって、
不動産価格の下落が起きるかも知れない。
折しも世界同時不況で、
日本も消費増税の影響が出始めていて、
都心はともかく、郊外や地方の住宅地は値下がりが起きる可能性が高い。
建売や住宅用地の売れ行きが芳しくないのはもちろんの事、
これまで好調だった事業用の土地も一息ついている状態。
来年は不動産業界は、より厳しくなるんじゃないか?
引き締めてゆかないと、ヤバいぜ。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開