勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
サラリーマンはニーサ
知り合いがニーサを始めたと言っていた。
10年後に1000万円を貯めるのが目標なのだそうだ。
ご苦労なこった。
俺はニーサなんてのは、
銀行が儲かる仕組みだと思っている。
そりゃ低金利時代では、
金融機関に貯金しているよりも良いかも知れないが、
あくまでも投資だから上下するし元本割れのリスクも有る。
利益が出ても、
利益の多くは金融機関に持っていかれる。
サラリーマンは、
会社から給料もらうぐらいしか収入が無いから、
ニーサみたいな物に投資して、
おこずかいを増やすしか無いのだろうな。
俺は会社経営者だから、
自分の事業に投資した方が、
確実に多額の利益を得る事ができる。
良く投資会社から営業の電話が掛かってくるが、
リスクがある物に投資するよりも、
自分のビジネスに投資した方が確実で、
変な物に投資するよりもずっと儲かる。
今片付けの仕事を請け負っている。
本業では無い。
不動産取引に付随してきた仕事だ。
つまり、おまけの仕事だ。
おまけの仕事だがら、俺一人でやっている。
人件費は俺の分だけだ。
利益は費用の数倍に及ぶ。
正味二週間足らずで、
アルバイト学生の半年弱ぐらいの利益が出る。
もちろん法人税や消費税が差し引かれるが、
ニーサなんかやるよりも利益は大きい。
資本主義社会ってのは、
サラリーマンは労働者で、
経営者は資本家で、
労働者は資本家に搾取され、
生かさず殺さず程度の労働賃金を貰うのが、
資本主義社会の仕組み。
俺は社会に出て数年後にこの仕組みに気がついて、
サラリーマンを辞めて早々に経営者になった。
経営者になると、
サラリーマンの時の1/4程度の労働で、
サラリーマンの時の数倍の利益を出す事ができた。
欲を出せばもっと儲かるんだが、
それをやって吹っ飛んだ経営者を沢山見てきたから、
俺は標準よりもちょっと良くて、
食えればいいやぐらいでやって来た。
細く長く、安定した貧乏で、
社会の景気にあまり影響を受けない。
振り返ってみると正解だった。
多分年金生活になっても、
時々ちょこっと仕事をすれば、
年間にもらう年金の数倍の収入を得る事ができる。
幸い体は丈夫な方だから、
死ぬまで時々ちょこっと仕事をすれば、
十分な収入はあるだろう。
だから老後に向けて何かしなければならないなんて事は、
考えた事も無い。
今の内に老後に向けて何かしなけりゃならんのは、
生かさず殺さずで生きてきたサラリーマンが心配する事だ。
年取って借金が無ければ、
月に10万円もあれば十分喰って行ける。
まぁ健康であると言う前提はあるけど。
都会に住んでいるとそうも征かないのだろうが、
田舎なら月に10万もあれば十分生活できるぞ。
カネが掛からない面白い事なんか、
いくらでもあるからな。
都会の生活は、
何をするにもカネが掛かる。
田舎の半自給自足的な生活は、
カネが掛からんし、
健康にも良いぞ。
10年後に1000万円を貯めるのが目標なのだそうだ。
ご苦労なこった。
俺はニーサなんてのは、
銀行が儲かる仕組みだと思っている。
そりゃ低金利時代では、
金融機関に貯金しているよりも良いかも知れないが、
あくまでも投資だから上下するし元本割れのリスクも有る。
利益が出ても、
利益の多くは金融機関に持っていかれる。
サラリーマンは、
会社から給料もらうぐらいしか収入が無いから、
ニーサみたいな物に投資して、
おこずかいを増やすしか無いのだろうな。
俺は会社経営者だから、
自分の事業に投資した方が、
確実に多額の利益を得る事ができる。
良く投資会社から営業の電話が掛かってくるが、
リスクがある物に投資するよりも、
自分のビジネスに投資した方が確実で、
変な物に投資するよりもずっと儲かる。
今片付けの仕事を請け負っている。
本業では無い。
不動産取引に付随してきた仕事だ。
つまり、おまけの仕事だ。
おまけの仕事だがら、俺一人でやっている。
人件費は俺の分だけだ。
利益は費用の数倍に及ぶ。
正味二週間足らずで、
アルバイト学生の半年弱ぐらいの利益が出る。
もちろん法人税や消費税が差し引かれるが、
ニーサなんかやるよりも利益は大きい。
資本主義社会ってのは、
サラリーマンは労働者で、
経営者は資本家で、
労働者は資本家に搾取され、
生かさず殺さず程度の労働賃金を貰うのが、
資本主義社会の仕組み。
俺は社会に出て数年後にこの仕組みに気がついて、
サラリーマンを辞めて早々に経営者になった。
経営者になると、
サラリーマンの時の1/4程度の労働で、
サラリーマンの時の数倍の利益を出す事ができた。
欲を出せばもっと儲かるんだが、
それをやって吹っ飛んだ経営者を沢山見てきたから、
俺は標準よりもちょっと良くて、
食えればいいやぐらいでやって来た。
細く長く、安定した貧乏で、
社会の景気にあまり影響を受けない。
振り返ってみると正解だった。
多分年金生活になっても、
時々ちょこっと仕事をすれば、
年間にもらう年金の数倍の収入を得る事ができる。
幸い体は丈夫な方だから、
死ぬまで時々ちょこっと仕事をすれば、
十分な収入はあるだろう。
だから老後に向けて何かしなければならないなんて事は、
考えた事も無い。
今の内に老後に向けて何かしなけりゃならんのは、
生かさず殺さずで生きてきたサラリーマンが心配する事だ。
年取って借金が無ければ、
月に10万円もあれば十分喰って行ける。
まぁ健康であると言う前提はあるけど。
都会に住んでいるとそうも征かないのだろうが、
田舎なら月に10万もあれば十分生活できるぞ。
カネが掛からない面白い事なんか、
いくらでもあるからな。
都会の生活は、
何をするにもカネが掛かる。
田舎の半自給自足的な生活は、
カネが掛からんし、
健康にも良いぞ。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開