忍者ブログ

人気はあるけど人気が無い

スタートダッシュで駆け抜けてきた高市政権。
大人気で、
政権支持率は82%にものぼり、
歴代2位の人気ぶりなんだそうだ。

高市が所属するのは自民党なんだが、
高市政権が大人気なのとは対象的に人気が無い。
捻れている。

まぁそりゃそうだろうな。
何度も書いているが、
自民党の約半分は中共や半島の毒饅頭を喰らっている。
利権にしがみついているのも多い。
そんなのを有権者は見抜いている。

安倍政権の時は、
政権も人気があったが政党も支持されていた。
だから選挙も勝ち続けていたが、
今の自民党は、
増税メガネとゲル政権で、
売国議員が約反数も居る事が分かっちゃったから、
政権は推せるけど、
政党としてはちょっとね.......。
ってな感じなのだろう。

高市政権は、
これまで溜まっていた改善事項を次々と処理し、
年内解散はどうもなさそうだ。
この勢いがいつまで続くか様子を見るとしよう。

これも何度も書いているが、
自民党内の約反数は反高市だ。
中には己の保身と利権を維持するために、
強者に乗っかる日和見野郎も居るが、
党内に数多くの反対派勢力がいるから、
物事が全てすんなり決まるとは考えにくい。

小泉内閣が発足した時、
自民党内の多くは反小泉だった。
小泉には有能な秘書が居て、
こいつは電通を使って、
いわゆるB層を刺激して、
有権者を見方に付けた。
そして小泉人気を爆発させた。

今は時代が違ってオールドメディアは、
若年層を中心に嫌われていて信用もされていない。
今はSNSなどのネットからの情報がメインで、
オールドメディアに頼る年配層は、
年々その数と影響力を失っている。

これからはネットを上手く使う奴が勝ち残り、
古い頭の奴は生き残れなくなる。
今はその過渡期にあると言える。

繰り返しになるが、
高市はSNSなどのネットで人気があり、
若年層を中心に推されている。
一方、
利権や保身に走っている古株の自民党議員は、
若年層から嫌われているから、
自民党全体としての支持が上がらない。

この捻れた現象が、
今後高市政権にどの様な影響を及ぼすのか?
興味を持って見守りたい。

ちなみに、
俺も高市政権はベターな政権だと思うが、
自民党は腐った議員は反数近くいるから、
もう駄目だと見ている。
PR