忍者ブログ

為替の仕組みを知らない民主党

イマイチ盛り上がらない衆議院選挙。そりゃそうだ。争点がはっきりしないというか、
今回の選挙は、自民党内の粛清の為にやっている様なものだからな。

そんな中、民主党のトンチンカンな発言が目につく。
特段民主党だけを目の敵にしている訳では無いんだが、目につくから仕方ない。

民主党は「急激な円安」を否定している。
俺に言わせれば、自分の事を棚に上げて何言っちゃってんの?ってなもんだ。

為替は二国間の通貨量で決まる。
日銀は消費税増税で景気がひどく落ち込んだ事に対応して、黒田バズーカを再度打ち放った。
当然円安に振る。

アメリカはゼロ金利を止めるという話が出ている。また景気も好調だ。
これらがドル高、円安を加速させた。

大きな要因は消費税増税だ。
民主党は消費税増税を推進していたではないか。
お前らの経済政策が原因で円安が急激に進んだのだそ。

共産党が文句言うのは分かる。共産党は消費税増税に反対していたから。
所が民主党は消費税増税の音頭を取っていたんだぞ?
しかも国民の7割が反対しているというのに、民意を無視して進めたから、
有権者が政権から民主党を引きずり下ろした事を忘れたのか?

また民主党に中共と半島系の人間が沢山いるのも、円安を反対する要因のひとつ。
円安ウオン高で、輸出頼みの韓国経済は、今や大激震でデフレの入り口に立っている。

中国も、人件費の高騰もあって、中国に進出していた日系企業が、
日本に戻ってきたり、他国へシフトを始めている。また投資も激減している。

これらを止めるには、円安を止めるしかない。円安と止めるには金融緩和を止めるしかないんだか、
消費税増税で悪化してしまった経済を立て直すには、金融緩和するしか手がない。
民主党は天に唾したのと同じことをやっている様なものだ。愚かだ。

日銀は二年でマネー量を二倍、インフレターゲットを2%としている。
懸念されるのは、消費税増税で経済が大きく落ち込んでしまったから、
それを補うために、更なる量的緩和をやらねばならない。
すると円安が120円を突破する可能性大なのだ。

為替レートとしては、120円ぐらいが適正なんだが、
財政出動を絞ってしまったから、内需の回復は足踏み状態で、
より金融緩和を行うことが必要になり、円安が120円を越えてしまう可能性があるのだ。
かといって、金融緩和を止めてしまったら、経済は回復しない。

処方としては、消費税増税で出来たしまったデフレギャップ15兆円を埋める
緊急の財政出動を行わなければ、円安はさらに進んでしまう。

PR