勝手にぶつぶつ
嘘も方便
人間、過ちを犯す。
それをごまかす為に嘘を付く。
正直に話した方が良いのだが、どうしても正直に話せない事もある。
そんな時は、嘘も方便だ。
これ、知り合いに起きた事なんだが、
ブログを持っている人が、ある人から色々指摘された。
ブログ主はその時、腹が立った様だ。
そして、その怒りを発散させるために、指摘した人の事をブログの下書きに書きなぐったそうだ。
その後ブログ主は、書きなぐった文章を削除したと思っていたのに、削除されておらず、
何かの拍子に怒りを書きなぐった下書きがアップされてしまった。
これまたタイミング悪く、指摘した人がそのブログを読んでしまった。
そして指摘した人は「これは一体どういう事だ!」と騒ぎになった。
そして指摘した人から俺に、こんな事を書かれたと電話が来た。
俺はピン!と来て、
「ははぁ、ストレス解消の文章が何かの拍子に出てしまったんだな。」
と直ぐに分かった。
でもそれは、ブログ主の本音でもあるから、指摘した人には言わず、
「ハッキングされた可能性がある。」
と言って納得させる事にした。
驚いたのは消したはずの文章がアップされていたブログ主。
指摘した人から連絡が行き、自分のブログを見てみたら、
以前削除したはずの文書がアップされている。
慌てて削除したものの後の祭り。
今後の付き合いもあるし、自分が以前書いた物だとも言えず、
思わず「警察に届けます。」と言ってしまった。
そして俺のところには「以前腹立ち紛れに書いた文章が出てしまった。」と連絡が来た。
俺の思った通りだった。
なので、「嘘も方便で押し通してしまえ。」とアドバイスしておいた。
まずはブログ提供している所へハッキングされた旨の届け出をする振りをし、
警察にも届け出る振りをして、
後は時を待って、うやむやにするしか無い。
もし正直に話したら、そこで彼らの人間関係が切れてしまう。
それは結果的にどちらにとっても不利益を被る事になる。
なのでここはお釈迦様の言うとおり、嘘も方便で切り抜けるしかなさそうだ。
にほんブログ村