勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
無責任なマンションリフォーム屋
ウチの事務所が入っているある部屋の住人から、
キッチンの排水が詰まったと相談があった。
話を聞いたら、
10年ほど前にリフォームして、
システムキッチンに取り換えたそうだ。
そういう事ならば、
まずはリフォームした会社に頼むように話をした。
更に数日後、
改めて俺の所に詰まりの相談が来た。
リフォームした会社に連絡したら、
担当者が来てくれたんだが、
問題解決にならず帰って行ったとの事だ。
で、
再び俺の所に相談に来たんだが、
現場を見せてもらうと、
今どきのシステムキッチンで、
それに合わせた下水配管がされている。
ウチのマンションは年に一度、
キッチンと洗濯機排水、浴室排水の高圧洗浄を行う。
だけれども、
システムキッチンのトラップは、
高圧洗浄のホースが入らない。
ならば、
トラップの下の配管を外して、
そこからホースを突っ込めば良いのだが、
洗浄屋は責任があるから、
配管をバラス事はしない。
あくまでも洗浄だけなのだ。
だから、
システムキッチンに交換した部屋は、
キッチンの排水管の高圧洗浄はしない事になる。
件の部屋も、
システムキッチンに交換した後は、
排水管の洗浄を一度もした事が無いとの事。
で、
現場を見せてもらったら、
排水が殆ど流れない。
かろうじて流れる状況。
危機的だ。
トラップを外して配管を見た所、
トラップから降りて来て縦のエルボがあって壁に向かって5センチ出し、
こんだ横向きにエルボがあって室外に流れる配管構造。
トラップと排水管の隙間からワイヤーを突っ込んでみたんだが、
曲がり+曲がりだからワイヤーが入って行かない。
しかも中はラード状の油がぎっしり。
こういう場合は、
素人が手を出すべきではない。
むやみにやると、
事態を余計に悪くする。
で、
結局専門の洗浄屋を呼んで高圧洗浄をかけたんだが、
これも曲がりが厳しくて、
かなり苦戦していた。
何とか開通したが冷や汗モノだった。
リフォーム屋は下水配管まで気が回っていない。
ってか、
そこまで知識がない。
だからお客に好きなのを選ばせて、
選んだやつをポン付けするだけ。
だけどその結果、
不利益を被るのはお客の方で、
高圧洗浄ができなくなることと、
高圧洗浄ができない場合は、
どの様な対処をすべきなのかの説明は無い。
まぁ、リフォーム屋にとっちゃ、
何年か後のことなんか知ったこっちゃない。
保証期間の間、
何事もなければ良いだけの事。
ちなみにうちの事務所は、
オリジナルの古い流し台がついていて、
それも相当傷んでいる。
直せといえばすぐに直せるんだが、
自分のところに関しては関心が無いというか、
やる気すら起きない。
使えりゃいいんだよww。
もちろんトラップも単純なものだから、
上から高圧洗浄ホースを突っ込める。
世話ない。
キッチンの排水が詰まったと相談があった。
話を聞いたら、
10年ほど前にリフォームして、
システムキッチンに取り換えたそうだ。
そういう事ならば、
まずはリフォームした会社に頼むように話をした。
更に数日後、
改めて俺の所に詰まりの相談が来た。
リフォームした会社に連絡したら、
担当者が来てくれたんだが、
問題解決にならず帰って行ったとの事だ。
で、
再び俺の所に相談に来たんだが、
現場を見せてもらうと、
今どきのシステムキッチンで、
それに合わせた下水配管がされている。
ウチのマンションは年に一度、
キッチンと洗濯機排水、浴室排水の高圧洗浄を行う。
だけれども、
システムキッチンのトラップは、
高圧洗浄のホースが入らない。
ならば、
トラップの下の配管を外して、
そこからホースを突っ込めば良いのだが、
洗浄屋は責任があるから、
配管をバラス事はしない。
あくまでも洗浄だけなのだ。
だから、
システムキッチンに交換した部屋は、
キッチンの排水管の高圧洗浄はしない事になる。
件の部屋も、
システムキッチンに交換した後は、
排水管の洗浄を一度もした事が無いとの事。
で、
現場を見せてもらったら、
排水が殆ど流れない。
かろうじて流れる状況。
危機的だ。
トラップを外して配管を見た所、
トラップから降りて来て縦のエルボがあって壁に向かって5センチ出し、
こんだ横向きにエルボがあって室外に流れる配管構造。
トラップと排水管の隙間からワイヤーを突っ込んでみたんだが、
曲がり+曲がりだからワイヤーが入って行かない。
しかも中はラード状の油がぎっしり。
こういう場合は、
素人が手を出すべきではない。
むやみにやると、
事態を余計に悪くする。
で、
結局専門の洗浄屋を呼んで高圧洗浄をかけたんだが、
これも曲がりが厳しくて、
かなり苦戦していた。
何とか開通したが冷や汗モノだった。
リフォーム屋は下水配管まで気が回っていない。
ってか、
そこまで知識がない。
だからお客に好きなのを選ばせて、
選んだやつをポン付けするだけ。
だけどその結果、
不利益を被るのはお客の方で、
高圧洗浄ができなくなることと、
高圧洗浄ができない場合は、
どの様な対処をすべきなのかの説明は無い。
まぁ、リフォーム屋にとっちゃ、
何年か後のことなんか知ったこっちゃない。
保証期間の間、
何事もなければ良いだけの事。
ちなみにうちの事務所は、
オリジナルの古い流し台がついていて、
それも相当傷んでいる。
直せといえばすぐに直せるんだが、
自分のところに関しては関心が無いというか、
やる気すら起きない。
使えりゃいいんだよww。
もちろんトラップも単純なものだから、
上から高圧洗浄ホースを突っ込める。
世話ない。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開