勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
後から消費税
俺の知り合いが消費税で困っている。
ウチは法人で、売り上げは1千万を超えるから、消費税納税義務があって、
毎年キチンと払っている。
知り合いはフルコミッションの営業で、確定申告だ。つまり個人の自営業だ。
個人の自営業でも、売り上げが1千万円を超えると、消費税の納税義務が発生する。
この知り合いは、売り上げが1千万円を超えない様にやりくりしていたんだが、
どうも、利益と売り上げを混同していて、売り上げが1千万円を超えていた様で、
税務署から消費税を支払うように連絡が来たそうだ。
更にその知り合いは勘違いしている様で、1千万円を超えた部分についてのみ、
相当する消費税を納めれば良いと勘違いしている。
ちがう、ちがう、1千万円を1円でも超えたら、売り上げ全てについて消費税の対象になるのだ。
その知り合いはこれまで会計士に確定申告を依頼していた様なんだが、
昨年は景気が悪くて赤字だった事もあり、自分で申告をしたんだそうだ。
おそらく、会計士は課税対象にならない様に調整していたのだと思うんだが、
素人が、税務知識も無く、見よう見まねで申告したい所、
課税対象になってしまったのではないかと、俺は推測している。
その為、何十万かの納税義務が発生した様で、カネが無くて焦っている。
どんな業界でもそうなんだが、表面的に言われている事の他に、
細かい規則や決まりがあって、プロはそれを巧みに利用して仕事を進める。
しかし素人はそんな事知らないから、教科書の見出し通りに話を進めるから、
今回の様な事が起きるのでは無いかと思うのだよ。
ちょっとのカネをケチった結果、大きな損失を被った事になるこのケース。
俺も教訓にしておこう。
ウチは法人で、売り上げは1千万を超えるから、消費税納税義務があって、
毎年キチンと払っている。
知り合いはフルコミッションの営業で、確定申告だ。つまり個人の自営業だ。
個人の自営業でも、売り上げが1千万円を超えると、消費税の納税義務が発生する。
この知り合いは、売り上げが1千万円を超えない様にやりくりしていたんだが、
どうも、利益と売り上げを混同していて、売り上げが1千万円を超えていた様で、
税務署から消費税を支払うように連絡が来たそうだ。
更にその知り合いは勘違いしている様で、1千万円を超えた部分についてのみ、
相当する消費税を納めれば良いと勘違いしている。
ちがう、ちがう、1千万円を1円でも超えたら、売り上げ全てについて消費税の対象になるのだ。
その知り合いはこれまで会計士に確定申告を依頼していた様なんだが、
昨年は景気が悪くて赤字だった事もあり、自分で申告をしたんだそうだ。
おそらく、会計士は課税対象にならない様に調整していたのだと思うんだが、
素人が、税務知識も無く、見よう見まねで申告したい所、
課税対象になってしまったのではないかと、俺は推測している。
その為、何十万かの納税義務が発生した様で、カネが無くて焦っている。
どんな業界でもそうなんだが、表面的に言われている事の他に、
細かい規則や決まりがあって、プロはそれを巧みに利用して仕事を進める。
しかし素人はそんな事知らないから、教科書の見出し通りに話を進めるから、
今回の様な事が起きるのでは無いかと思うのだよ。
ちょっとのカネをケチった結果、大きな損失を被った事になるこのケース。
俺も教訓にしておこう。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開