忍者ブログ

式年遷宮

今夜伊勢の内宮にて、20年に一度の式年遷宮が執り行われる。

式年遷宮は20年に一度、お社を建て替える神道行事だ。

これには、神様にはいつもお若くして頂きたいと言う事と、

技術の伝承をする為に、20年に一度執り行う事としている。


式年遷宮は、690年から行われ、戦国時代に一時中断していったが、

1300年に渡って行われ、今回は62回目の式年遷宮となる。


式年遷宮によってこれまで使用されていた社の廃材は、

全国の神社の修理の為に使われるそうだ。

社のどこそこの部材は、どこそこの神社のどの部分に使うと、事細かに決まっているそうで、

それは60年先まで予定が決まっているそうだ。


俺は3年ほど前に、二度目の伊勢神宮参りに行った。

最初に外宮をお参りして、次に内宮をお参りした。

鳥居をくぐると自然と厳かな気持ちになる物で、自分が日本人である事を自覚する。

機会があったら、是非伊勢神宮にお参りしてもらいたいと思う。

改めて自分が日本人である事を自覚できると思う。



にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村





PR