勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
繋がらない話
一般の人が不動産を買うときには、チラシやインターネットで不動産情報を得る。
業者間の取引では、相変わらず人から人への情報が多い。
特に事業用物件は殆ど表に出ないで、人から人へと情報が広がる。
所がこの人から人への情報は、伝言ゲームよろしくあまり信用出来ない物が多い。
既に売れてしまっている物や、価格や条件が違っていたり、
中には売り物では無いものまである。
どうしてそういう事が起きるかというと、これまた伝言ゲームその物で、
介在した人の意見や思惑、推測が入るからで、情報がネジ曲がってしまうのだ。
この手の物件で困るのは、売主と中々繋がら無いと言う事だ。
間に人が沢山入れば入るほどつながらない。
業界用語で、間に入っている人の事を「アンコ」と言う。
何か確認したくても、レスポンスが悪く時間が掛かってしまったり
中には先述した通り、売り物では無かったり、売主に辿りつけない物まである。
ダメな情報は最初から流して欲しく無いのだが、
ブローカーは少しでも手数料になれば良いと、来た情報を精査せず、
片っ端から流すから始末が悪い。
こっちはそれに振り回される事になる。
何日も掛けて費用を使って動いた結果、売り物では無かったなんて事は良くあるのだ。
昔不動産屋の事を「千三屋(せんみつや)」と言った。
千の内、三つしか本当の事を言わないと言う意味だ。
業者間でもこんな事をやっているのだから、一般からの印象が良い訳が無い。
最近はコンプライアンスが重要視されているから、
エンドユーザー向けの業者はちゃんとしているが、
業者間やブローカーが介在している物件は、相変わらず油断ならないのだ。

にほんブログ村
業者間の取引では、相変わらず人から人への情報が多い。
特に事業用物件は殆ど表に出ないで、人から人へと情報が広がる。
所がこの人から人への情報は、伝言ゲームよろしくあまり信用出来ない物が多い。
既に売れてしまっている物や、価格や条件が違っていたり、
中には売り物では無いものまである。
どうしてそういう事が起きるかというと、これまた伝言ゲームその物で、
介在した人の意見や思惑、推測が入るからで、情報がネジ曲がってしまうのだ。
この手の物件で困るのは、売主と中々繋がら無いと言う事だ。
間に人が沢山入れば入るほどつながらない。
業界用語で、間に入っている人の事を「アンコ」と言う。
何か確認したくても、レスポンスが悪く時間が掛かってしまったり
中には先述した通り、売り物では無かったり、売主に辿りつけない物まである。
ダメな情報は最初から流して欲しく無いのだが、
ブローカーは少しでも手数料になれば良いと、来た情報を精査せず、
片っ端から流すから始末が悪い。
こっちはそれに振り回される事になる。
何日も掛けて費用を使って動いた結果、売り物では無かったなんて事は良くあるのだ。
昔不動産屋の事を「千三屋(せんみつや)」と言った。
千の内、三つしか本当の事を言わないと言う意味だ。
業者間でもこんな事をやっているのだから、一般からの印象が良い訳が無い。
最近はコンプライアンスが重要視されているから、
エンドユーザー向けの業者はちゃんとしているが、
業者間やブローカーが介在している物件は、相変わらず油断ならないのだ。

にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開