忍者ブログ

便利になると不便になる

俺は、バイクやクルマはMTが好きだ。ATは嫌い。
それは、ATは言う事を聞かないし、ダイレクト感が無いから嫌なのだ。

クルマの運転が上手く無い人にとってATはとても運転しやすくなるアイテムだ。
アクセルとブレーキだけで走らせる事ができる。
その代わり、そのバイクやクルマが持つ最高性能をドライバーが引き出す事ができない。
機械任せになる。

A地点からB地点に移動するだけならATでも良いんだが、
運転する楽しみであるとか、重い荷物を積んで走る場合は、
やはりMTじゃないとダメだ。

これはクルマだけじゃなくて、世の中全般に言える事だ。

ウチの会社のサイトは、俺がホームページ作成ソフトで作っている。
ネット環境は日進月歩で、サイトもそれに合わせて対応させてゆかないといけない。
最初はタグ打ちだったものが、CSSになり、更に進化を続けている。

タグ打ちの時代は、ドローソフトが扱える者なら何とかなったが、
CSSになるともうだめだ。テンプレートを使わないとできない。
まだタグをいじれるのなら良いけれど、
今使っているテンプレートはそれすらもできない。
予め用意されている表面の事はできても、
中はいじれない様になっているのだ。

そこが問題なのだ。
サイトマップも作れないし、
ブログをランキングに発信するPINGを設定する事もできない。
また、細かい表示方法を変えたいのだけれど、それもできない。
表面の用意された物でしか操作できず、
中から変える事ができないのだ。

かといって、以前のバージョンには戻れないし、
何とも中途半端なのだな。

今サイトの細かい部分に手を入れているんだが、
できない事だらけで難儀している。
素人がやっているんだから、これが限界か?
かといって業者に頼めば数十万は掛かるしな。
そこまでやる気も無いし。
便利なんだが不便になった。
PR