勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
久しぶりの半休
世にブラック企業は沢山あるが、
ウチの会社もかなりのブラックだと思うww。
と言っても、
俺は経営者だからブラックもへったくれも無いんだがな。
ウチの会社は、
毎週水曜日と第一、第三火曜日を定休日としている。
しかし実際は、
年末年始、GW、夏季休暇以外は休みが無い状態。
勤務時間は9:00~18:00としているが、
これもかなり曖昧で、
夜中に図面作ったり見積作成したり情報資料で勉強したりしている。
今も夏季休暇以来、
全く休みが無くて今日に至っているんだが、
今日は珍しく工事の工程の関係で半休とした。
と言っても、
11時頃から動くから、
2時間のんびりできる程度だww。
それも余裕が全然違うww。
俺は縛られるのが嫌だし縛るのも嫌いだ。
だから、
一応定休日と勤務時間は定めてあるが、
社員も自由にやらせている。
出社するもしないも自由だし、
遅刻、早退、休みも全く自由だ。
だけど、
与えられた仕事は貫徹しなければならない。
それぞれが責任を持って取り組んでいる。
不動産部の営業マンとは彼の家庭の事情もあるが、
もう2か月ぐらい顔を会わせていない。
それでも構わない。
やる事やっていれば何ら文句は無い。
もちろん、
営業マン自身も仕事をしなければ収入が無いので、
仕事はちゃんとしている。
俺が昔サラリーマンだった時に所属していたある不動産屋は、
無駄な拘束時間がやたら長かった。
くだらない精神論や、
バカみたいな経営方針を押し付けられ、
本質はどこかに行っちゃって、
体裁ばかりを整えようとしていた会社があった。
無能な社員を縛り付けるのならば効果はあるのだろうが、
自発的に動ける者にとって無意味な事ばかりで、
俺は3年持たずに辞めてしまった。
その後騙されて転職した会社は、
まるで突撃営業部隊みたいな経営体制で、
あまりにバカバカしくて2か月持たなかった。
その会社は俺が辞めてから数年で破綻してしまった。
当たり前だ。
マーケティングもその業界のノウハウも無く、
精神力だけの経営戦略で時代錯誤も甚だしかったから、
世の中の景気が悪くなったら全く歯が立たないのは当然だ。
こう言ってはなんだが、
ウチの会社の社員はかなり優秀だと思う。
それぞれが個人経営者の認識と自覚を持って仕事に取り組んでいて、
俺は彼らをサポートするだけで良い。
また彼らも、
自由に動けるウチの会社の方針が合っているみたいで、
組織にありがちな軋轢や、
くだらない人間関係のトラブルも無く伸び伸び仕事をしてくれている。
まぁこういうのは大きな組織ではできなくて、
零細企業の強みなのだろうな。
さて、
俺はこの後相変わらず人手不足の建設部のサポートで、
明日土間コン打ちする現場の下地作業に行ってくる。
と言っても、
砕石敷設とメッシュを置いてくるだけで、
その後の片づけを含めても、
正味2時間もあれば終わるだろう。
今日は楽させてもらう。
その代わり、
明日からまた、
怒涛の日々が続くことが分かっている。
ウチの会社もかなりのブラックだと思うww。
と言っても、
俺は経営者だからブラックもへったくれも無いんだがな。
ウチの会社は、
毎週水曜日と第一、第三火曜日を定休日としている。
しかし実際は、
年末年始、GW、夏季休暇以外は休みが無い状態。
勤務時間は9:00~18:00としているが、
これもかなり曖昧で、
夜中に図面作ったり見積作成したり情報資料で勉強したりしている。
今も夏季休暇以来、
全く休みが無くて今日に至っているんだが、
今日は珍しく工事の工程の関係で半休とした。
と言っても、
11時頃から動くから、
2時間のんびりできる程度だww。
それも余裕が全然違うww。
俺は縛られるのが嫌だし縛るのも嫌いだ。
だから、
一応定休日と勤務時間は定めてあるが、
社員も自由にやらせている。
出社するもしないも自由だし、
遅刻、早退、休みも全く自由だ。
だけど、
与えられた仕事は貫徹しなければならない。
それぞれが責任を持って取り組んでいる。
不動産部の営業マンとは彼の家庭の事情もあるが、
もう2か月ぐらい顔を会わせていない。
それでも構わない。
やる事やっていれば何ら文句は無い。
もちろん、
営業マン自身も仕事をしなければ収入が無いので、
仕事はちゃんとしている。
俺が昔サラリーマンだった時に所属していたある不動産屋は、
無駄な拘束時間がやたら長かった。
くだらない精神論や、
バカみたいな経営方針を押し付けられ、
本質はどこかに行っちゃって、
体裁ばかりを整えようとしていた会社があった。
無能な社員を縛り付けるのならば効果はあるのだろうが、
自発的に動ける者にとって無意味な事ばかりで、
俺は3年持たずに辞めてしまった。
その後騙されて転職した会社は、
まるで突撃営業部隊みたいな経営体制で、
あまりにバカバカしくて2か月持たなかった。
その会社は俺が辞めてから数年で破綻してしまった。
当たり前だ。
マーケティングもその業界のノウハウも無く、
精神力だけの経営戦略で時代錯誤も甚だしかったから、
世の中の景気が悪くなったら全く歯が立たないのは当然だ。
こう言ってはなんだが、
ウチの会社の社員はかなり優秀だと思う。
それぞれが個人経営者の認識と自覚を持って仕事に取り組んでいて、
俺は彼らをサポートするだけで良い。
また彼らも、
自由に動けるウチの会社の方針が合っているみたいで、
組織にありがちな軋轢や、
くだらない人間関係のトラブルも無く伸び伸び仕事をしてくれている。
まぁこういうのは大きな組織ではできなくて、
零細企業の強みなのだろうな。
さて、
俺はこの後相変わらず人手不足の建設部のサポートで、
明日土間コン打ちする現場の下地作業に行ってくる。
と言っても、
砕石敷設とメッシュを置いてくるだけで、
その後の片づけを含めても、
正味2時間もあれば終わるだろう。
今日は楽させてもらう。
その代わり、
明日からまた、
怒涛の日々が続くことが分かっている。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開