勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
ちゃんとしろよ
もうね、疲れるよ。
他人に振り回されるのは。
こないだある中古マンション売買の仲介業務で決済をやったんだが、
振り回されたよ。
ウチは売主側の仲介業者という立場、
準備周到、一分の隙も無く固めていた。
件のマンションは、
買主は住宅ローンを使わないで、
現金売買だった。
決済場所は客づけ業者の事務所だ。
売主は遠方から車で来る手はずだ。
決済当日の支払い金種明細について、
買主側の仲介業者の担当にあらかじめメールで送っておいた、
相手の担当者からそれを確認した旨のメールが返信されて来た。
ところがだ。
決済当日になったら、
残金全額丸ごとで、
指定した金種に分けていなかったのだ。
担当君本人は涼しい顔をしている。
客の前だし、
ここでぐだぐだ文句言っても仕方がない。
細かい数字があったが、
客の財布にあった細かいカネと、
俺が持っていた釣銭で何とか事なきを得た。
そのくせ手前ぇがもらい受けるカネについては、
金種分けしてやがる。
こいつ金種内訳の意味を全く分かっていない。
売主は決済の場で、
売却残金の中から登記代や仲介手数料、
その他諸経費を支払う。
だから、
其々の金額を予め買主側に伝え、
支払い残金を細かく分けて置いてもらうのだ。
俺から買主担当には、
金種明細を予めメールで伝えてあり、
相手もそれを確認した旨のメールを返信しているのに、
「金種」の意味を買主側の担当は理解していなかったのだ。
たまたま細かいカネが足りて何とかなったが、
足りなかったらどうするんだ?
全く疲れる。
それともうひとつ疲れる事があった。
この中古マンション、
管理費と修繕積立金の未払い金が数十万円単位であった。
決済の時に、
売買代金残金の中から未払いの分を
俺が預かってその日に支払う事とした。
その旨管理会社に話をすると、
管理会社から
「納付書を発行するから、
それを持って未払い分を金融機関から払い込んで欲しい。
なお、
支払いは納付書を持って行けば誰でも支払える。」
と言われた。
10万円を超えるカネを窓口で支払う場合は、
本人確認が必要になると思ったんだが、
管理会社が
「納付書ならば誰でも支払える。」
と言うから俺は、
「ああ、そうなんだ。」
と思って納付書を受け取った。
俺は売主から預かった未払金相当の金員と、
件の納付書を持って金融機関の窓口で支払おうとしたら、
「10万円を超える場合は、
納付書に記載されている本人じゃないと受け付けない。」
と言われてしまった。
何だやっぱり。
売主は決済が終わって帰路についている。
俺は直ぐに売主に電話して、
本人でないと支払いができない旨を伝えて、
どこかのPAで待っていてもらって、
一緒に金融機関で支払う旨を伝えて慌てて追いかけた。
PAで落ちあい、
最寄りのICで高速を降りて、
近くの銀行で支払いを終えた。
俺がどんなに完璧に準備周到していても、
周りがいい加減じゃ収まる物も収まらない。
それに時間と経費が掛かる。
それは誰も負担してくれない。
結局全部俺が被って決済は無事完了した。
これまでにも何度か書いているが、
近年はプロがプロの仕事ができない。
プロの仕事ができないくせに、
カネだけはいっちょ前に取ろうとする。
全く嘆かわしい事だ。
昔はプロのプライドと言う物があったが、
近年はどうやらそういう物がどこかに行ってしまって、
中途半端でも許されてしまう世の中になった。
今回は何とかカバーできたが、
手形決済などの場合は、
時間切れで手形が落ちない事態だって発生しうる。
そうなったらいい加減な仕事をした奴が責任を取る事になるが、
金額がでかければ、
到底責任を負いきれる物では無い。
そういう緊張感が最近の奴には無いのか?
それとも、
俺が古臭い人間なのか?
素人がプロの看板上げているから、
全く疲れるぜ。
他人に振り回されるのは。
こないだある中古マンション売買の仲介業務で決済をやったんだが、
振り回されたよ。
ウチは売主側の仲介業者という立場、
準備周到、一分の隙も無く固めていた。
件のマンションは、
買主は住宅ローンを使わないで、
現金売買だった。
決済場所は客づけ業者の事務所だ。
売主は遠方から車で来る手はずだ。
決済当日の支払い金種明細について、
買主側の仲介業者の担当にあらかじめメールで送っておいた、
相手の担当者からそれを確認した旨のメールが返信されて来た。
ところがだ。
決済当日になったら、
残金全額丸ごとで、
指定した金種に分けていなかったのだ。
担当君本人は涼しい顔をしている。
客の前だし、
ここでぐだぐだ文句言っても仕方がない。
細かい数字があったが、
客の財布にあった細かいカネと、
俺が持っていた釣銭で何とか事なきを得た。
そのくせ手前ぇがもらい受けるカネについては、
金種分けしてやがる。
こいつ金種内訳の意味を全く分かっていない。
売主は決済の場で、
売却残金の中から登記代や仲介手数料、
その他諸経費を支払う。
だから、
其々の金額を予め買主側に伝え、
支払い残金を細かく分けて置いてもらうのだ。
俺から買主担当には、
金種明細を予めメールで伝えてあり、
相手もそれを確認した旨のメールを返信しているのに、
「金種」の意味を買主側の担当は理解していなかったのだ。
たまたま細かいカネが足りて何とかなったが、
足りなかったらどうするんだ?
全く疲れる。
それともうひとつ疲れる事があった。
この中古マンション、
管理費と修繕積立金の未払い金が数十万円単位であった。
決済の時に、
売買代金残金の中から未払いの分を
俺が預かってその日に支払う事とした。
その旨管理会社に話をすると、
管理会社から
「納付書を発行するから、
それを持って未払い分を金融機関から払い込んで欲しい。
なお、
支払いは納付書を持って行けば誰でも支払える。」
と言われた。
10万円を超えるカネを窓口で支払う場合は、
本人確認が必要になると思ったんだが、
管理会社が
「納付書ならば誰でも支払える。」
と言うから俺は、
「ああ、そうなんだ。」
と思って納付書を受け取った。
俺は売主から預かった未払金相当の金員と、
件の納付書を持って金融機関の窓口で支払おうとしたら、
「10万円を超える場合は、
納付書に記載されている本人じゃないと受け付けない。」
と言われてしまった。
何だやっぱり。
売主は決済が終わって帰路についている。
俺は直ぐに売主に電話して、
本人でないと支払いができない旨を伝えて、
どこかのPAで待っていてもらって、
一緒に金融機関で支払う旨を伝えて慌てて追いかけた。
PAで落ちあい、
最寄りのICで高速を降りて、
近くの銀行で支払いを終えた。
俺がどんなに完璧に準備周到していても、
周りがいい加減じゃ収まる物も収まらない。
それに時間と経費が掛かる。
それは誰も負担してくれない。
結局全部俺が被って決済は無事完了した。
これまでにも何度か書いているが、
近年はプロがプロの仕事ができない。
プロの仕事ができないくせに、
カネだけはいっちょ前に取ろうとする。
全く嘆かわしい事だ。
昔はプロのプライドと言う物があったが、
近年はどうやらそういう物がどこかに行ってしまって、
中途半端でも許されてしまう世の中になった。
今回は何とかカバーできたが、
手形決済などの場合は、
時間切れで手形が落ちない事態だって発生しうる。
そうなったらいい加減な仕事をした奴が責任を取る事になるが、
金額がでかければ、
到底責任を負いきれる物では無い。
そういう緊張感が最近の奴には無いのか?
それとも、
俺が古臭い人間なのか?
素人がプロの看板上げているから、
全く疲れるぜ。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開