忍者ブログ

塩漬け物件

塩漬け物件とは、いつまでも売れない不良在庫の事。
原因は、物件そのものに問題があるか、値段が高いか。もしくはその両方。
その両方を抱えて四苦八苦している業者が居る。

不動産業の免許は、法人は勿論個人でも取得できる。
塩漬け物件を抱えている不動産業者は、個人業者だ。

大手建売業者は、決算期になると売上を上げるために、在庫のたたき売りをやる。
だけど業者には売らない。売るのは個人にだ。

エンド価格よりも500万円は安くなる。条件が悪い所は1000万円近く安く下ろす。
当然赤字だ。
ウチの会社は法人だから、そういう物件は買えない。
でも個人業者は個人だから買える。

知り合いの個人業者は、そういう物件を仕入れて転売して儲けていた。
新築未入居の中古物件だ。実質新築だ。
それが相場よりも2割程安いのだから売れて当然。

その個人業者、調子こいて、ちょっと高めの在庫物件を個人名で購入した。
その物件は、傾斜地にあって、道路から5mぐらいの擁壁の上に建っている。
下からみたら、まるで堤防の上に建っているみたいだ。
家に入るには当然階段を昇り降りしなければならない。

その個人業者、件の物件を買ったが良いが、3年近くたってもまだ売れないで持っている。
買値を間違えて、高値で買ってしまったのだ。
しかも擁壁の上。エンド客は未だに付かない。

現金で買ったのか、借り入れで買ったのか知らないが、
重荷になっているのは間違えない。
損切りして売る程の力は無いから、じっと客が付くのを待っている。
しかし割高だし、消費税増税で末端経済は更に悪くなってしまったから、
客はそう簡単に付きそうもない。
建物は年々傷んで価値が下がってい行く。

現場に派手に幟や旗を付けているから、近所や業界では有名物件になってしまった。
こうなると益々売れない。
他人ごとで余計なおせっかいなんだが、今後どうするんだか心配している。

不動産は価格が高いから、仕入れで失敗すると命取りになる。
俺はこの業界は、仕入れ開発から入った。
だから不動産とか開発とか、基礎の基礎から叩きこまれた。
仕入れの重要性と危険性は、嫌という程叩きこまれた。

だから俺は仕入れで失敗した事が無い。
ウチで仕入れた物件は、だいたい3ヶ月以内に客が付いている。

しかし営業からこの業界に入った奴は、
金勘定が先に行くから、こういう失敗をやらかす。

さて、この先どうする事やら。高みの見物と洒落込む事にする。





PR