勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
首都圏郊外の不動産屋は、景気が悪くなるぞ
金融緩和で、民主党政権の時よりも、全体の経済は底上げしているが、
まだ春風を感じるまでにはいっていない。
特に首都圏郊外の不動産屋と建築屋は、良くなったとはまだ言えない。
そんな状態の中、嫌な電話が入った。
それは知り合いの解体屋からだ。
解体屋は「仕事が甘くなった。何か仕事が無いか?」と言うのだ。
不動産屋の先の状況を知るには、解体屋の動きを見ていると良く分かる。
プロジェクトの先方は解体屋だからだ。
プロジェクトは、解体→造成→建築→販売の順で動く。
その最初の解体屋が動いていないという事は、新規プロジェクトが無く、
在庫がだぶついているという事で、
それは、需要不足になっていると言う事なのだ。
不動産の一次取得層は、団塊の世代のジュニアを通り越し、今や少子高齢化、
就職氷河期に社会に出て来た年齢が層に入って生きている。
その層は、非正規雇用の者も少なくなく、年収も低い。
当然結婚して家庭を持っている数も少ないため、
マイホームを持つ数も減っているという事になる。
いよいよその時が来たかと言う事なのだ。
俺の考えでは今後、首都圏郊外の不動産、建設に春が来る事は無いと思っている。
少ないパイを奪い合う事になるのだろう。
当然不動産屋、建築屋は淘汰される事になる。
中堅と言われる会社は、苦しむ事になるのだろう。
ひとつ心配している事があって、
連絡が来た解体屋の他に、もう一社懇意にしている解体屋が居るんだが、
そいつと連絡が取れないのだ。
電話しても出ない、メールを送っても返信が無い、ファックスもダメ、
一体どうしたのだろう。
もしかして、経済的に厳しくなってしまったのか?
連絡を待っているが、今の所音沙汰が無い。
政治に期待はできない。
今の政治体制では、デフレから速やかに脱却する事はできない。
安倍政権が悪いのではない。
安倍政権だからここまで改善したのだ。
所が、次の政権を担う者は、おそらく経済を正しく理解していない。
多分、再び日本経済は落ちてゆく事になるだろう。
連絡を寄越した解体屋と、今日これから現場を見に行くんだが、
その時にもっと詳しい話を聞いてみよう。
半年先、1年先の不動産、建築業界の状況が見えてくるだろう。
まだ春風を感じるまでにはいっていない。
特に首都圏郊外の不動産屋と建築屋は、良くなったとはまだ言えない。
そんな状態の中、嫌な電話が入った。
それは知り合いの解体屋からだ。
解体屋は「仕事が甘くなった。何か仕事が無いか?」と言うのだ。
不動産屋の先の状況を知るには、解体屋の動きを見ていると良く分かる。
プロジェクトの先方は解体屋だからだ。
プロジェクトは、解体→造成→建築→販売の順で動く。
その最初の解体屋が動いていないという事は、新規プロジェクトが無く、
在庫がだぶついているという事で、
それは、需要不足になっていると言う事なのだ。
不動産の一次取得層は、団塊の世代のジュニアを通り越し、今や少子高齢化、
就職氷河期に社会に出て来た年齢が層に入って生きている。
その層は、非正規雇用の者も少なくなく、年収も低い。
当然結婚して家庭を持っている数も少ないため、
マイホームを持つ数も減っているという事になる。
いよいよその時が来たかと言う事なのだ。
俺の考えでは今後、首都圏郊外の不動産、建設に春が来る事は無いと思っている。
少ないパイを奪い合う事になるのだろう。
当然不動産屋、建築屋は淘汰される事になる。
中堅と言われる会社は、苦しむ事になるのだろう。
ひとつ心配している事があって、
連絡が来た解体屋の他に、もう一社懇意にしている解体屋が居るんだが、
そいつと連絡が取れないのだ。
電話しても出ない、メールを送っても返信が無い、ファックスもダメ、
一体どうしたのだろう。
もしかして、経済的に厳しくなってしまったのか?
連絡を待っているが、今の所音沙汰が無い。
政治に期待はできない。
今の政治体制では、デフレから速やかに脱却する事はできない。
安倍政権が悪いのではない。
安倍政権だからここまで改善したのだ。
所が、次の政権を担う者は、おそらく経済を正しく理解していない。
多分、再び日本経済は落ちてゆく事になるだろう。
連絡を寄越した解体屋と、今日これから現場を見に行くんだが、
その時にもっと詳しい話を聞いてみよう。
半年先、1年先の不動産、建築業界の状況が見えてくるだろう。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開