勝手にぶつぶつ
支那人・半島人と同じメンタル
相変わらず朝日新聞と反日野党はバカだな。
ってか、
こいつらのメンタリティーは、
支那人とか半島人とよく似ている。
以前韓国と交流を深めている女優黒田福美が言っていたが、
韓国人の言葉と言うのは、
相手を自分の都合の良い様に動かす道具で、
過去に自分が何を言ったかとか、
道理とかは全く意に介さない。
日本人は逆に、
発した言葉に責任を持つ。
支那人、半島人とは真逆だ。
朝日新聞とか反日野党は、
過去に自分が発言した事を棚に上げて言いたい放題。
情弱な年寄りなら騙せるだろうが、
過去の記録が残っているネットを使いこなしている人にとっては、
「こいつら何言っちゃってんの?」
って事になって、
朝日新聞も反に野党を推しているのは、
ネットに疎い年寄りばかりだ。
前置きが随分長くなったが、
この度検察庁法の改正が先送りになって、
渦中の人黒川検事長が、
賭けマージャンをやったとして辞任した。
検察庁も公務員なんだが、
司法に携わるとして、
一般の公務員とは別に検察庁法下にある。
だけど公務員は公務員だ。
年金支給年齢の引き上げに伴って、
公務員の定年も引き上げようってんで、
検察庁法も併せて随分前から段階的に行っていた。
民主党政権の時も行っていた。
この度、
その時期になったから引き上げの法案を出した。
朝日新聞は黒川のライバルである林と懇意にしていて、
検察庁情報を林から得ていた。
朝日新聞としては黒川を蹴落として、
林を検事総長にしたい所だ。
そこで、
黒川を引きずり落そうと企てを立てたのが、
この度の騒動だ。
安倍っちにしてみれば、
従来から段階的に行っていた法改正で、
興味も無いし詳細は知らなかったそうだ。
ところがそんな重要でも無い法案で、
今コロナショックで危機的状態にあるのに、
国会が止まってしまったら大変だから、
この度の法案を先送りにした。
喜んだのは朝日新聞と反日野党なんだが、
元朝日新聞記者が、
黒川と賭けマージャンをやっていた事が週刊誌にすっぱ抜かれた。
反日野党の雄、
立憲民主党の支持母体は自治労で、
公務員の団体だ。
検察庁法と併せて公務員法も先延ばしにしてしまったから国家公務員は、
年金をもらう前に定年退職する事になり、
自治労としては立憲民主党に
「何て事してくれたんだ!」
とお怒りの様子で、
立憲民主党の党首である左巻き枝野が、
「検察庁法とは分けるべきだ。」
なんて泣き言を言っている様だが、
時既に遅し。
安倍ッちにしてみれば、
検察庁法と公務員法改正を先延ばしにしても、
痛くもかゆくもない。
反日マスコミはこれまで、
「黒川は安倍ッちと近しい。」
と大騒ぎしていたが、
近しかったのはマスコミの方だった頃が露わになってしまったww。
立憲民主党の国対委員長の安住は、
「コロナを最優先にしてやれと言っているのに、こんな時に検察庁法改正云々...」
と吠えていたが、
中華コロナ騒動が持ち上がった時に、
コロナそっちのけで桜!桜!コロナより桜!とやっていたのはお前だろう。
それに今もコロナの経済対策が最優先なのに、
黒川!黒川!と騒いでいるのは、
どこのどちら様でしょうか?
全くこいつら支那人・半島人と同じメンタルなんだな。
自分が言っている事、やっている事分かってんのか?
その場、その場の整合性が取れない事ばかりだ。
騙せるのはバカか情弱の年寄りだけで、
いくらマスコミを煽っても、
ネットを使いこなして情報を得ている人達は騙せない。
だから支持率が消費税よりはるかに低いんだよ。
お前ら情弱の年寄りと共に消えて行くんだよ。
先はそう長く無いな。