勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
マンション 入居直前に契約破棄
東京都文京区に建築されていた分譲マンションが、引き渡し目前になって、
避難設備が不備だとして建築確認を取り消された。
建物はほぼ完成していて、完売している。
新たに建築確認を取得するする事になるんだが、
その場合、新たに高さ制限を受け2階分建物が低くなる可能性がある。
また避難階段も作らなければならない。
建築主はNIPPOと神鋼不動産、確認は民間の指定検査会社が確認を卸している。
確認がおりているから大丈夫かと思ったら、周辺住民が、街の景観に合わない事や
安全基準を満たしていないおそれがあるとして、
建築確認の取り消しを求めて審査請求していた。
その結果、避難通路や避難場所に不備があるとして、都建築安全条例違反と判断し、
建築確認の取り消し処分となった。
さて、この事態、不動産屋をやっている俺の立場から見てみると、
誰に責任があるかと言う事になる。
建築確認が降りているんだから、発注者は大丈夫だと思う。そして工事を発注して施工する。
所がそれに不備があって取り消された。
細かい事は分からないが、表面的には確認を降ろした指定検査会社の手落ちと言わざろうえない。
大丈夫だと言われて建築して、完成して引き渡ししようと思ったら、やっぱりダメだと言う事になったのだから、
売主はたまったもんじゃない。
契約者には違約金を支払わなければならず、再度確認を撮り直して改修工事だ。
販売戸数が減るから、当然利益も減る。大赤字だ。
その責任は検査会社にあるんだが、果たして検査害者は損害賠償できるのだろうか?
恐らく屋台骨を揺るがす事になるのだろう。まぁ、裁判沙汰だな。
検査会社は民間会社だ。施主と検査会社が結託していたらまた話が違う。
そのあたりはどうなのか分からない。
まぁどっちにしても誰も得をしない話だ。
得をするのは、改修工事を請け負う建設会社ぐらいだな。
避難設備が不備だとして建築確認を取り消された。
建物はほぼ完成していて、完売している。
新たに建築確認を取得するする事になるんだが、
その場合、新たに高さ制限を受け2階分建物が低くなる可能性がある。
また避難階段も作らなければならない。
建築主はNIPPOと神鋼不動産、確認は民間の指定検査会社が確認を卸している。
確認がおりているから大丈夫かと思ったら、周辺住民が、街の景観に合わない事や
安全基準を満たしていないおそれがあるとして、
建築確認の取り消しを求めて審査請求していた。
その結果、避難通路や避難場所に不備があるとして、都建築安全条例違反と判断し、
建築確認の取り消し処分となった。
さて、この事態、不動産屋をやっている俺の立場から見てみると、
誰に責任があるかと言う事になる。
建築確認が降りているんだから、発注者は大丈夫だと思う。そして工事を発注して施工する。
所がそれに不備があって取り消された。
細かい事は分からないが、表面的には確認を降ろした指定検査会社の手落ちと言わざろうえない。
大丈夫だと言われて建築して、完成して引き渡ししようと思ったら、やっぱりダメだと言う事になったのだから、
売主はたまったもんじゃない。
契約者には違約金を支払わなければならず、再度確認を撮り直して改修工事だ。
販売戸数が減るから、当然利益も減る。大赤字だ。
その責任は検査会社にあるんだが、果たして検査害者は損害賠償できるのだろうか?
恐らく屋台骨を揺るがす事になるのだろう。まぁ、裁判沙汰だな。
検査会社は民間会社だ。施主と検査会社が結託していたらまた話が違う。
そのあたりはどうなのか分からない。
まぁどっちにしても誰も得をしない話だ。
得をするのは、改修工事を請け負う建設会社ぐらいだな。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開