勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
ダム建設反対派の意見を聞いてみたい
熊本県の球磨川流域で起きた大水害、
次第にその被害が明らかになってきて、
死者、行方不明者を合わせると40名程度ある様だ。
水害の被害を受けた被災地は、
まるで爆撃を受けた様な様子。
復興には多大な労力と資金が必要で、
経済にも悪影響が及ぶことになる。
球磨川水系の川辺川に九州最大級のダムを造る事は、
今から50年程前から論議されて来た。
日本三大急流である球磨川は、
これまで度々水害に見舞われていて、
この度の水害でも酷い被害を受けた球磨村は、
以前から治水目的のダムの建設を要望していた。
このダム建設に反対した者がいる。
立場と理由は様々だが、
主な反対理由は自然環境保護だ。
民主党政権の時には、
川辺川ダム建設に対し完全に否定している。
その為川辺川ダム建設に着手できず、
今日に至っている。
そしてこの度の大水害が発生してしまった。
多くの人命が失われ、
甚大な被害を被ったこの度の大水害。
この状況を見て、
ダム建設反対派はどう思い、何を発言するのか?
是非意見を聞いてみたい。
2008年熊本県蒲島知事は当時
「洪水と共生して行く。」
と公言している。
蒲島知事にも意見を聞いてみたい。
川辺川ダムを着工しないのは政治の判断であり、
政治は結果が全てだ。
日本国憲法では、
国は、国民の生命と財産を保証するとある。
この度の大災害に対して、
政治がどの様な考えを示すのか、
俺は熊本県民でも無く、
球磨川流域住民でも無いが、
昨年の台風19号の影響を受けた者として、
大変興味がある。
次第にその被害が明らかになってきて、
死者、行方不明者を合わせると40名程度ある様だ。
水害の被害を受けた被災地は、
まるで爆撃を受けた様な様子。
復興には多大な労力と資金が必要で、
経済にも悪影響が及ぶことになる。
球磨川水系の川辺川に九州最大級のダムを造る事は、
今から50年程前から論議されて来た。
日本三大急流である球磨川は、
これまで度々水害に見舞われていて、
この度の水害でも酷い被害を受けた球磨村は、
以前から治水目的のダムの建設を要望していた。
このダム建設に反対した者がいる。
立場と理由は様々だが、
主な反対理由は自然環境保護だ。
民主党政権の時には、
川辺川ダム建設に対し完全に否定している。
その為川辺川ダム建設に着手できず、
今日に至っている。
そしてこの度の大水害が発生してしまった。
多くの人命が失われ、
甚大な被害を被ったこの度の大水害。
この状況を見て、
ダム建設反対派はどう思い、何を発言するのか?
是非意見を聞いてみたい。
2008年熊本県蒲島知事は当時
「洪水と共生して行く。」
と公言している。
蒲島知事にも意見を聞いてみたい。
川辺川ダムを着工しないのは政治の判断であり、
政治は結果が全てだ。
日本国憲法では、
国は、国民の生命と財産を保証するとある。
この度の大災害に対して、
政治がどの様な考えを示すのか、
俺は熊本県民でも無く、
球磨川流域住民でも無いが、
昨年の台風19号の影響を受けた者として、
大変興味がある。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開