忍者ブログ

勉強は必要

やっぱり勉強は必要だな。

勉強して来なかったために、
物事の本質を理解できず、
表面上の現象だけで物事を判断すると、
判断をあやまってトラブルになって損をする。

今掛かっている現場は、ウチのメンバーが中心としてやっていて、
俺は傍観している。
仕事は担当にまかせ、
俺は余程の事が無い限り口は出さない。

そいつはベテランではあるが、
不動産・建築に関する資格はもっていない。
これまで「開発関係もこなして来た。」と言うが、
それもどうも受け売りの様で、
自分で身を切ってやって来たのではない事は、
自ら身を切って仕事をやってきた者がそいつの言う事を聞けば直ぐわかる。

今奴が掛かっている現場で、
ちょこちょこ小さなトラブルが起きているが、
いずれも事前にちゃんと調べて、
根回ししておけば防げた事だ。

ある物理的問題が発生しているが、
俺が処理すれば、
費用が掛かるどころか利益にする事ができる。

だけど、
勉強をしてこなかったから、
物事の本質を理解せず、
自分では対処できないから大騒ぎして、
最終的に外注にしたりするから、
折角利益にできる機会をみすみす逃している。
また、話をややこしく大げさにしてトラブルにしている。

俺が扱ったら現場見て、
ササっと片付けて利益にする。

勉強は何のためにするのか。
前にも書いたと思うが、
寅さんがその答えを映画の中で言っている。

「人生の岐路に立った時、
勉強してこなかった者は、
その時の気分や、
棒っ切れを倒して倒れた方に歩いてい行く。
だから失敗する事がある。
だけど、
勉強して来た人は、
どっちに行けば良いか分かるから失敗しない。」

まったくその通りだ。

奴の言動を見ていると、
折角利益にできるものを、
みすみす逃いしている事が多い。

その辺りがちゃんとできていたら、
利益は倍増できるだろう。

やっぱり勉強は必要で、
人生、一生勉強だ。

PR