勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
中元がしょぼい
中元の時期になった。
今日も中元が届いたが、みんな押しなべてしょぼい。
明らかに安い中元になっている。
これまで中元が届いていたが来なくなった業者が複数ある。
昨年取引が無かった事もあるが、原因は分かっている。
苦しいのだ。
もう何度も書いているが、
首都圏郊外の不動産屋は景気が悪い。
主力商品の建売が全然売れないのだ。
少子高齢化によって、建売を買う一次取得層が激減しているのだ。
売れなくて当然。
物件は供給過多になっていて、少ないパイを奪い合っている状態。
いつもだが、中堅と言われる所程苦しい。
それはランニングコストが掛かるからだ。
ウチみたいに零細企業はランニングコストが掛からない。
損益分岐点が元々ぐんと低く、
安定した貧乏だから、それ程の変化は無い。
また、市場の変化に柔軟に対応できるのも強みだ。
そんな事で、
みんな中元の単価を減らしたり、贈るのを止めたりしている。
これまで元気が良かったブローカーも、
繋いで行くのが必至の様だ。
去年調子こいてクルマ買い替えたみたいだが、
それが今になって効いているみたいで、
今年は中元を贈ってこない。
別に中元が来ない事を不満にしている訳では無い。
こっちも贈らなきゃならんから、中元なんて風習は無い方が良い。
そうでは無くて、
中元を通じて、いかに首都圏郊外の不動産屋の景気が悪いかと言う事だ。
今日も中元が届いたが、みんな押しなべてしょぼい。
明らかに安い中元になっている。
これまで中元が届いていたが来なくなった業者が複数ある。
昨年取引が無かった事もあるが、原因は分かっている。
苦しいのだ。
もう何度も書いているが、
首都圏郊外の不動産屋は景気が悪い。
主力商品の建売が全然売れないのだ。
少子高齢化によって、建売を買う一次取得層が激減しているのだ。
売れなくて当然。
物件は供給過多になっていて、少ないパイを奪い合っている状態。
いつもだが、中堅と言われる所程苦しい。
それはランニングコストが掛かるからだ。
ウチみたいに零細企業はランニングコストが掛からない。
損益分岐点が元々ぐんと低く、
安定した貧乏だから、それ程の変化は無い。
また、市場の変化に柔軟に対応できるのも強みだ。
そんな事で、
みんな中元の単価を減らしたり、贈るのを止めたりしている。
これまで元気が良かったブローカーも、
繋いで行くのが必至の様だ。
去年調子こいてクルマ買い替えたみたいだが、
それが今になって効いているみたいで、
今年は中元を贈ってこない。
別に中元が来ない事を不満にしている訳では無い。
こっちも贈らなきゃならんから、中元なんて風習は無い方が良い。
そうでは無くて、
中元を通じて、いかに首都圏郊外の不動産屋の景気が悪いかと言う事だ。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開