勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
大将 ヤバい事は理解している
ウチの事務所が入っている区分所有建物の、
元名物自治会長(お山の)大将。
行政からの自治交付金の横領と詐欺をやらかして、
現自治会から返還請求されている。
大将に通知した返還期限までに返還は無く、
返還に関する話もなかった。
自治会はこれを持って法的措置を取る事になった。
つまり、弁護士に委任して、
場合によっては返還請求訴訟に発展すると言う事だ。
当自治会としては前代未聞の出来事だ。
自治会側は、
帳簿や議事録の調査はもちろん、
市役所の担当課長からも話を聞いて、
大将が違法行為をしていた事を確認している。
ところが大将、
返還請求しても、
返還に関しては決して返答しない。
とにかく現自治会長と会って話がしたいを繰り返す。
当然自治会長はそれを受け入れず、
弁護士案件になると言う訳だ。
面白いのは、
大将に返還請求の内容証明が届いたと同時に、
大将は弁護士の所に相談に言っているんだが、
届いた内容証明の事は弁護士に言っておらず、
当然内容証明も見せておらず、
大将が返還請求されている事を弁護士に告げていないのだ。
では大将が、
何を弁護士に相談に行ったのかというと、
大将と犬猿の中である自治会役員を訴えたいと、
明後日な事で弁護士に相談に行っている様なのだ。
どうやら大将は、
返還請求は、
犬猿の仲の自治会役員が仕組んでいると思っているらしいのだ。
どうも大将の思考回路が分からん。
返還請求は自治会が出しているもので、
件の自治会役員が出したものでは無い。
それに、
犬猿の仲の自治会役員を訴えるだけの要素は無く、
証拠も無い。
一方、返還請求の方は、
頭からケツまで、
自治会がバッチリ証拠を取り揃えている。
大将は、
犬猿の中の自治会役員を訴えれば、
返還請求は回避できると考えている様なのだ。
しかし、
自治会役員を訴えれば返還請求を回避できる道理は無く、
どういう思考回路でそう考えているのか、
みんな首をかしげている。
それは弁護士も同様で、
大将に「自治会とよく話し合いなさい。」とアドバイスしている様だ。
しかしだ、
大将にしてみれば頼みの綱である弁護士に、
返還請求の内容証明の事を告げていない事は、
大将自身、
それがヤバい事だと認識していると言う事で、
内容証明が届いたと同時に、
即時に反応している事から、
今大将は、
相当焦っていると見ている。
それにしても大将、
自分の非は一切弁護士に告げず相談しても、
新たに事実が出てきたら、
弁護士も戦えないぞ。
ってか、
弁護士も大将の悪事をある程度知っているから、
大将に「自治会とよく話し合え。」とアドバイスしているんであって、
大将が抗えば抗うほど、
大将にとって不利な状況に陥る事を、
大将は理解していない。
でも大将は、
ヤバい事になってきたという自覚はある様だ。
元名物自治会長(お山の)大将。
行政からの自治交付金の横領と詐欺をやらかして、
現自治会から返還請求されている。
大将に通知した返還期限までに返還は無く、
返還に関する話もなかった。
自治会はこれを持って法的措置を取る事になった。
つまり、弁護士に委任して、
場合によっては返還請求訴訟に発展すると言う事だ。
当自治会としては前代未聞の出来事だ。
自治会側は、
帳簿や議事録の調査はもちろん、
市役所の担当課長からも話を聞いて、
大将が違法行為をしていた事を確認している。
ところが大将、
返還請求しても、
返還に関しては決して返答しない。
とにかく現自治会長と会って話がしたいを繰り返す。
当然自治会長はそれを受け入れず、
弁護士案件になると言う訳だ。
面白いのは、
大将に返還請求の内容証明が届いたと同時に、
大将は弁護士の所に相談に言っているんだが、
届いた内容証明の事は弁護士に言っておらず、
当然内容証明も見せておらず、
大将が返還請求されている事を弁護士に告げていないのだ。
では大将が、
何を弁護士に相談に行ったのかというと、
大将と犬猿の中である自治会役員を訴えたいと、
明後日な事で弁護士に相談に行っている様なのだ。
どうやら大将は、
返還請求は、
犬猿の仲の自治会役員が仕組んでいると思っているらしいのだ。
どうも大将の思考回路が分からん。
返還請求は自治会が出しているもので、
件の自治会役員が出したものでは無い。
それに、
犬猿の仲の自治会役員を訴えるだけの要素は無く、
証拠も無い。
一方、返還請求の方は、
頭からケツまで、
自治会がバッチリ証拠を取り揃えている。
大将は、
犬猿の中の自治会役員を訴えれば、
返還請求は回避できると考えている様なのだ。
しかし、
自治会役員を訴えれば返還請求を回避できる道理は無く、
どういう思考回路でそう考えているのか、
みんな首をかしげている。
それは弁護士も同様で、
大将に「自治会とよく話し合いなさい。」とアドバイスしている様だ。
しかしだ、
大将にしてみれば頼みの綱である弁護士に、
返還請求の内容証明の事を告げていない事は、
大将自身、
それがヤバい事だと認識していると言う事で、
内容証明が届いたと同時に、
即時に反応している事から、
今大将は、
相当焦っていると見ている。
それにしても大将、
自分の非は一切弁護士に告げず相談しても、
新たに事実が出てきたら、
弁護士も戦えないぞ。
ってか、
弁護士も大将の悪事をある程度知っているから、
大将に「自治会とよく話し合え。」とアドバイスしているんであって、
大将が抗えば抗うほど、
大将にとって不利な状況に陥る事を、
大将は理解していない。
でも大将は、
ヤバい事になってきたという自覚はある様だ。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開