勝手にぶつぶつ
ここはよのすけのストレス発散の場、
勝手な事を書いています
そろそろ来るかな?
鹿児島で震度4の地震が発生したそうだ。
関東も今朝、
最大震度4の地震が発生した。
東日本大震災が発生する前、
内陸部で地震が頻発した。
この所、
長野や岐阜で地震が頻発している。
東日本大震災が発生した時に、
南海トラフ地震も、
向う30年以内に発生すると言われた。
それから10年近くが経過した。
のこり20年だ。
ある人が言うには、
南海トラフ地震が発生した時、
名古屋が大きな被害を受けるとの事だ。
名古屋は伊勢湾の一番奥に合って、
湾の奥は津波が高くなる。
名古屋が被害を受けると、
日本の東西の交通が寸断される事になる。
そうなると救助や物流は大打撃を受ける。
残るルートは、
日本海側をぐるっと回るしかない。
それもそんなに太くない。
海岸線沿いの被害は勿論だが、
湾の一番深い所にある沼津や大阪も大きな被害を受けるのだろう。
この所の内陸部で多発している地震を鑑みると、
向う10年ぐらいの間に南海トラフが動くのでは無いかと、
俺は直感でそう思っている。
災害は忘れた頃にやってくる。
災害の備えを、
そろそろ始めておいた方が良いかもよ。
関東も今朝、
最大震度4の地震が発生した。
東日本大震災が発生する前、
内陸部で地震が頻発した。
この所、
長野や岐阜で地震が頻発している。
東日本大震災が発生した時に、
南海トラフ地震も、
向う30年以内に発生すると言われた。
それから10年近くが経過した。
のこり20年だ。
ある人が言うには、
南海トラフ地震が発生した時、
名古屋が大きな被害を受けるとの事だ。
名古屋は伊勢湾の一番奥に合って、
湾の奥は津波が高くなる。
名古屋が被害を受けると、
日本の東西の交通が寸断される事になる。
そうなると救助や物流は大打撃を受ける。
残るルートは、
日本海側をぐるっと回るしかない。
それもそんなに太くない。
海岸線沿いの被害は勿論だが、
湾の一番深い所にある沼津や大阪も大きな被害を受けるのだろう。
この所の内陸部で多発している地震を鑑みると、
向う10年ぐらいの間に南海トラフが動くのでは無いかと、
俺は直感でそう思っている。
災害は忘れた頃にやってくる。
災害の備えを、
そろそろ始めておいた方が良いかもよ。
PR
プロフィール
HN:
よのすけ
性別:
非公開